「痩せるためには、何をしたらいいの?」
「本気で痩せたい!」と思っているけど
ダイエットの情報が多いほど、あれもこれも!
となってしまい、結局何も変わらない…
「何をすればいいのかわからない。」
「運動?食事?何からはじめればいの?」
そう悩んでいる女性は本当に多いのはないでしょうか?
実は私も、はじめてのダイエットのとき
「何から、はじめればいいのかな?」といろいろな情報を探し
たくさんの時間を使いました。
でも、今回お伝えする3つのトレーニングを中心にダイエットをすすめていくと
見事に1年で体脂肪率-12%痩せました。
もし、はじめてのダイエットのときにこの内容を知っていたら
探す時間を少なくして、ダイエットへの時間へと使うことができたなと思います。
しかも、情報に振り回されず!
この記事では「運動」という部分にフォーカスをし、私のダイエット経験やパーソナルトレーニングのクライアントさんのデータなどを元に、「40代女性「何からはじめればいいのかな?」全身痩せダイエットの始め方」についてお伝えします。
40代女性におすすめ!全身痩せに効く3つのトレーニング
①→②→③の流れで行うと効果的です。
①痩せる下半身トレーニング
②痩せる上半身トレーニング(背中バージョン)
③痩せる上半身トレーニング(胸バージョン)
40代ダイエット「何をはじめたらいいのか?」それは「基礎代謝」アップ

ダイエットの原理原則は「消費カロリー」>「摂取カロリー」です。
その理由は、消費カロリー量が多いほど「アンダーカロリー」が作れやすく、脂肪分解スイッチがONに入るからです。
この、消費カロリーの内訳は?
・基礎代謝量70%
・活動代謝量(日常生活や運動)20%
・食事による熱代謝10%
これが、内訳になります。
この内訳をみても、最も消費カロリーが多いのが「基礎代謝量」です。
例えば、1日1800キロカロリー消費する方の場合
24時間で「1260キロカロリー」が、寝ていても何もしていなくても、体は自動的にエネルギーを消費してくれます。
つまり、「痩せたいときに何から始めるのか?」
それは「基礎代謝量を増やす」ことです。
基礎代謝量を増やす方法は「2つ」

そもそも、基礎代謝とは別名「1日24時間の消費カロリー量を増やす」ことで。
何もしなくても生命保持に(体温を保つ、内臓を動かす等)必ず使われているカロリーのこと。
これが多いほど、痩せやすい体質になります。

この基礎代謝の消費量の約半分を筋肉量が占めているといわれています。つまり、全身の筋肉量を増やすことが「消費カロリーの多い体つくり」になり、痩せやすい体へと変わっていきます。
基礎代謝を増やす方法は「全身の筋肉量を増やす」こと
その「全身の筋肉量を増やす」方法は、大きく分けると「2つ」あります。
1:体の中で大きな筋肉に日常生活以上の負荷を与える
2:姿勢を整える
1:体の中で大きな筋肉に日常生活以上の負荷を与える

基礎代謝を上げる方法その1が「体の中で大きな筋肉に日常生活以上の負荷を与える」ことです。
理由は、筋肉が「エンジン」だからです。
例えば、車でエンジンが大きい車はたくさんのガソリンが必要になります。
それと同じで、筋肉も大きな筋肉が多いとその分栄養をエネルギーとして使うので、代謝が上がるという理由です。
特に、体の中でも大きい筋肉「下半身」「背中」「胸」
この3つを増やすこで、効率的に全身の筋肉量を増やすことにつながり、基礎代謝を増やすことができます。
↑の3つのトレーニングは、体の中でも大きい筋肉「下半身」「背中」「胸」の筋肉量を増やす目的のトレーニングです。
2:姿勢を整える

そもそも、人はいい姿勢の場合「バランスよく全身の筋肉が使われる」仕組みが備わっています。
でも、巻き肩や猫背などの姿勢が崩れた場合は
「極端に使われ過ぎの筋肉」と「全く使われない筋肉」の落差が激しくなり、日常生活の中で使われる筋肉の数が少ない体になっていきます。
そうなると、自然と基礎代謝は下がり、太りやすい痩せにくい体へと変わっていくので、ダイエットのときは「姿勢を整える」ことが基礎代謝を上げる近道となります。
特に、その中でも「骨盤」
骨盤を整えることで、土台からの姿勢改善につながり、基礎代謝を増やすことができます。
ちなみに、骨盤から姿勢を整える方法は、コチラから無料で学べます
↓↓↓
骨盤のゆがみを整えて「全身キレイ痩せスイッチをONにする方法」5日間の無料メール講座で学べます

ダイエットは、ダイエット前にスイッチをONにしたかどうかで結果は変わります
↓↓↓
https://naturalcare.jp/herushi-shisie/service/
3つのトレーニングの頻度は?

頻度:週2回
回数:トレーニング1:10回を1セット~2セット
トレーニング2:10回を1セット~2セット
トレーニング3:10回を1セット~2セット
どれも10回目安です。
個々に体力差があるので
出来る範囲から行いましょう。
この方法を体験されたクライアントさん変化






まとめ
痩せるための基礎は「基礎代謝を上げる」こと
その方法は2つありまして「体の大きな筋肉をつける&姿勢を整える」ことです。
これは原理原則です。
あなたには、余計な情報に振り回されることなく
楽しく前向きにダイエットをしてほしいと思っています。
是非お試しください!
40代女性が体脂肪を落とすときの食事で大切な1つのこと

当たり前ですが、脂肪はアンダーカロリーにしないと、運動しても落ちません。つまり、「摂取カロリー」を減らして、消費カロリーを稼ぐことです。
でも、極端なカロリー制限や食事の量と回数を減らすダイエットは本当にやめてくださいね。
もうこれは、お願いです。
その理由は、基礎代謝量の摂取カロリーをとらないと基礎代謝が下がり痩せにくくなるからです。
そもそも、人の体には「ホメオスタシス」という「体内の環境をキープしようとする」機能が備わつています。
基礎代謝が下がると、この機能のスイッチがONに変わり、これ以上痩せると生命維持できないと判断し、エネルギー消費&脂肪を燃やさない「省エネ体質」に変わてしまうのです。
リバウンドしてしまう方は、このパターンが90%で、こうならないためにも基礎代謝量の分の摂取カロリーは必要になりますので、食べないダイエットは、やめてくださいね。
カロリーについては詳しくはこちら
骨盤のゆがみを整えて「全身キレイ痩せスイッチをONにする方法」5日間の無料メール講座で学べます

ダイエットは、ダイエット前にスイッチをONにしたかどうかで結果は変わります
↓↓↓
https://naturalcare.jp/herushi-shisie/service/
■講師紹介

名前「古庄光祐」
職業「鍼灸師/整体師/ダイエットトレーナー」
鍼灸整体師歴は約20年で20000人以上の施術経験。
2003年に鍼灸国家資格取得後、都内クリニック、整骨院に勤務して施術を経験。2011年に鍼灸整体業にて独立開業。
福岡県で鍼灸整体院で勤務しながら、40代女性向けのオンラインダイエットコーチとして活動中。
「姿勢を整えながらボディメイクする」をコンセプトとした指導内容が、多くの女性から好評を博している。
ボディメイクに精通しており、自身もベストボディジャパンで、準グランプリ、日本大会出場を3度経験している。
ボディメイク大会出場実績

2020年
・ベストボディジャパン「モデル部門」日本大会出場
・ベストボディジャパン「モデル部門」広島大会準グランプリ
2021年
・ベストボディジャパン「モデル部門」高知大会5位
・ベストボディジャパン「モデル部門」日本大会出場
2022年
・ベストボディジャパン「マスターコースモデル部門」福岡大会4位
・ベストボディジャパン「マスターコースモデル部門」日本大会出場
SNS/メディア
●ご質問やお問い合わせがある方は
専用フォームからどうぞ
https://ws.formzu.net/dist/S83679338/