・やりたいことがあるのに体がついてこない
・寝ても疲れがとれない
・体がだるくて元気が出ない
・集中したいのにボーっとしてしまう
・訳もなくイライラする
・まっすぐ立っていられない
・化粧なんかしたくない
「体が疲れてだるいときでも、”我慢して”いつも通り仕事や家事をしている」
「我慢を続けたことで、体調を悪化させた経験がある」
このメルマガは、そんな女性の方から
「疲れ系の不調によって我慢する日が1日でも多く減っていただきたい」
このコンセプトで書いています。

こんにちは。
鍼灸整体師の古庄です。
この度は、大切なお時間の中
この文章を読んでいただきましてありがとうございます。
実は、このコンセプト生まれたのは
私自身が、この3つの経験をしたからです。
経験その1:鍼灸整体師歴20年の経験から、不調を我慢している女性が多いとわかったから

約20年「約20000人」の方の施術を行わせていただきわかったこと
それが「不調を我慢する選択肢しかない」という方が多いことです。
そこで、自分で体調を少しでもコントロールできる人が増えたら
「我慢」ではなく「心地よい」を選べる女性が増えると思いました。
経験その2:妻が急に歩けなくなりました

今では、好きな旅行やカフェ巡りなど一緒に過ごせていますが
数年前に、急に歩けないくらい体調が悪くなりました。
それは「副腎疲労」という病気になったから。
この病気も、「疲れを我慢」の積み重ねが関係していました。
でも、病院での指導のもと、私が食事の改善や鍼治療など行い
お陰様で改善しました。
この経験から、体調を管理する方法を伝えようと思いました。
経験その3:靭帯断裂という怪我

私が10代の時、サッカーの試合中に靭帯断裂という怪我をしました。
当然ですが、この怪我が治るまでサッカーはできません。
つまり「心からやりたいことを我慢する」という経験をしました。
この経験をして
「我慢を続けていると、毎日の充実度、幸福度が下がるなー」と。
その日から、「我慢しないように健康を大切にする」習慣を
スタートしましたし、今の仕事に就きました。
メルマガの目的:我慢以外の選択ができる女性を増やすこと

このような経験をしたので
自分が持っている知識、技術、スキルをお伝えすることで
「疲れ系の不調によって我慢する日が1日でも多く減っていただきたい」
と思い、女性のための疲れにくい体つくりの情報を発信をしています。
今は、ネットで何でも調べることができる時代ですが
たくさんの情報から自分に役立つものを選び取るのは手間がかかるものですよね。
メルマガでは、解剖学や生理学、東洋医学や実体験などの中から
女性のコンディション管理のために厳選した方法をお伝えしております。
ちなみに、私はパーソナルトレーナーとしても活動をしているため、女性の体に合わせた、疲労回復法、自律神経を整える方法と合わせて、ダイエット、ボディメイク、栄養の知識などの情報も満載です。
こんな疲れがある女性におすすめ
・やりたいことがあるのに体がついてこない
・寝ても疲れがとれない
・体がだるくて元気が出ない
・集中したいのにボーっとしてしまう
・訳もなくイライラする
・まっすぐ立っていられない
・化粧なんかしたくない
「疲れ系の不調によって我慢する日を1日でも減らしたい」女性におすすめメルマガです
ご興味ある方は、是非ご登録を
↓↓↓
疲れにくい体を手に入れて、不調による隠れ我慢を減らすセルフケア

■講師紹介

名前「古庄光祐」
職業「鍼灸師/整体師/ダイエットトレーナー」
鍼灸整体師歴は約20年で20000人以上の施術経験。
【著書】

2003年に鍼灸国家資格取得後、都内クリニック、整骨院に勤務して施術を経験。2011年に鍼灸整体業にて独立開業。
福岡県で鍼灸整体院で勤務しながら、40代女性向けのオンラインダイエットコーチとして活動中。
「姿勢を整えながらボディメイクする」をコンセプトとした指導内容が、多くの女性から好評を博している。
ボディメイクに精通しており、自身もベストボディジャパンで、準グランプリ、日本大会出場を3度経験している。
ボディメイク大会出場実績

2020年
・ベストボディジャパン「モデル部門」日本大会出場
・ベストボディジャパン「モデル部門」広島大会準グランプリ
2021年
・ベストボディジャパン「モデル部門」高知大会5位
・ベストボディジャパン「モデル部門」日本大会出場
2022年
・ベストボディジャパン「マスターコースモデル部門」福岡大会4位
・ベストボディジャパン「マスターコースモデル部門」日本大会出場
SNS/メディア
●ご質問やお問い合わせがある方は
専用フォームからどうぞ
https://ws.formzu.net/dist/S83679338/