ダイエットやボディメイクのとき、
少しでも「高たんぱく&低脂質」のレシピを知っておきたいですよね?
しかも、時短で忙しいときでも簡単に作れる減量レシピ。
今回は、僕も大会前やダイエット中や減量期に実際に作って食べてるレシピを紹介!
その名も「痩せちゃう!エビチリ」
中華料理は高カロリーで、ダイエットの敵……と諦めている人におすすめ。
このレシピは、揚げて作ることの多いエビを、揚げずに少量の油で炒め、油の使用量を減らすのがカロリーを抑えるポイントになります。
是非、美味しく痩せちゃってくださいね(^^♪
●材料(1人分)
■ 具材
・エビ……70g~80g(冷凍OK)
・片栗粉……小さじ1
・白ねぎ……5cm
・しょうが……1cm(チューブ)
・にんにく……1cm(チューブ)
・オリーブオイル……小さじ1
・ごま油……小さじ1/4杯
■ 調味料A
・水……75cc
・ケチャップ……大さじ1
・鶏ガラスープの素……小さじ1
・酒……小さじ1/2
・アガベシロップ(砂糖可)……小さじ1/4
・豆板醤……小さじ1/2杯
水溶き片栗粉
・片栗粉……小さじ1
・水……大さじ1/2
●作り方
1:ネギをカットし、にんにくとしょうがを用意。

2:むきエビはさっと洗い、キッチンペーパーで水けをよくふき取ります。片栗粉をまぶしてください

3:ボウルに調味料Aを入れて、よく混ぜ合わせておきます。水溶き片栗粉も同様に混ぜ合わせておきましょう。どちらも使用する前に、もう一度しっかり混ぜてくださいね。
4:オリーブオイルを熱したフライパンに、2のエビを入れ、あまり動かさないようにして、中火で両面焼きます。エビに8割ほど火が通ったら、いったん皿に移しフライパンを空けます。
5:エビを取り出した、4のフライパンをそのまま使います。残りのオリーブオイルを入れて熱しましょう。1の白ねぎ、にんにく、しょうがを入れ、中火で香りが立つまで炒めてください
6:3の調味料Aを、もう一度よく混ぜ合わせ、5に加えて煮立たせます。
7:4のエビをフライパンにもどし入れ、からめます。

8:いったん火を止め、3の水溶き片栗粉を入れたら、よく混ぜ合わせましょう。再び火をつけ、1分ほど混ぜながら加熱してください。仕上げにごま油をたらして完成です

●実際に作ってみてのコツ・ポイント
エビは加熱しすぎると、固くなって食感が悪くなります。焼くときは、火を通しすぎないことがポイントです。8割程度で取り出したあと、ソースとからめる際に、完全に火を通すようにしましょう。ぷりぷりの食感になりますよ。
●実際にかかった調理時間は?
約20分(食材カット含め)
●気になるPFCは?
P15g~18g(エビの大きさによる)
F6g
C17g
もっとたんぱく質をとりたいの場合は
このレシピたんぱく質の量は、エビの量を増やしてください。
終わりに
いかがだったでしょうか?
理想の体型をつくるためには、「姿勢、筋トレ、栄養」3つのバランスが大事です
是非、正しいアプローチで理想の体を手に入れてください。
お腹も脚も細くなる!1年で体脂肪-14%痩せた方法

ご登録方法は、
「メールアドレス」と「苗字のみ」をご登録していただくだけです。