●アラフィフダイエット!食べながら痩せる6つの食事メニューのポイント
こんにちは!古庄光祐です。
「最近、なんだか痩せにくい… どんな食事をすればスッキリするのかな?」
そんなお悩み、ありませんか?
40代を過ぎると、「あれ?こんなところにお肉が…?」と気になることが増え、50代になるとさらに落ちにくくなることも。
でも、大丈夫!
食事のポイントを知れば、脂肪もスルスル落ちて痩せれますよ。
まずは、 アラフィフ世代が太りやすくなる原因を知ることが大切です。
50代が太りやすい3つの理由
1️⃣ 筋肉量の低下 → 基礎代謝が落ちる
2️⃣ 基礎代謝の低下 → 以前と同じ食事でも太りやすくなる
3️⃣ 女性ホルモン(エストロゲン)の減少 → 内臓脂肪がつきやすくなる
「女性ホルモンの低下」については医療の力を借りない限り防ぎようがありません。
ただ、筋肉量と基礎代謝の低下は、食事と運動で改善できるんです!
そこで今回は、 「食べながら痩せる」ための6つのポイント をご紹介します!

50代からの痩せる食事「6つ」のポイント
1️⃣ 毎食、炭水化物をちゃんと食べる!
「炭水化物=太る」と思いがちですが、極端に減らすと代謝が落ちて逆効果になります。
2️⃣ 炭水化物の割合は、1日の総カロリーの50~60%に
食べ過ぎもNGですが、不足するとエネルギー不足になり、結果として太りやすくなります。
3️⃣ 低脂質な食材をメインに選ぶ
脂質はカロリーが高いので、肉なら赤身・魚なら白身を意識するとGOOD!
4️⃣ たんぱく質は「体重(kg)g」摂る
筋肉量を落とさないために、例えば 体重60kgの方なら60g のたんぱく質を摂りましょう!
5️⃣ 1日20g以上の食物繊維を摂る
腸内環境を整えることで、代謝UP&脂肪が燃えやすい体に♪
6️⃣ 調理法はノンオイル&薄味を意識
炒め物よりも蒸す・茹でる・焼くがおすすめ!
これらのポイントを意識すると、 しっかり食べながら代謝を上げて、スッキリ痩せられます
「とにかく食べる量を減らすダイエット」は、 代謝を落としてリバウンドしやすい ので要注意!

50代ダイエットの落とし穴💥
「糖質制限」「基礎代謝以下のカロリー制限」などの 極端な食事制限 は、一時的に体重が落ちても、 代謝が低下して痩せにくい体に…!
こういうダイエット法は、最初痩せても、その後体重が落ちなくなります。
そして、代謝が落ちてしまい痩せない体になってしまいます。
そうなると、また痩せる体に戻すのに、大変な時間が必要となり苦労します。
長期的にみると、 食事量よりも栄養バランスがポイント!
しっかり栄養を摂ることで、 無理なくスルッと痩せる ことができるんです!

50代からのダイエット成功のカギ🔑
それは…
✅ 正しいダイエット知識を身につけること!
✅ 食べながら、代謝を上げて痩せること!
これが、50代からのダイエット成功への条件です。
「じゃあ、具体的にどんな食事がいいの?」
そんな方のために、 ダイエット前に大事な食事法を動画でプレゼント🎁 しています!
3食食べて、ウエスト-8㎝痩せ!スラッと痩せる美姿勢ダイエット食事法

ダイエット前に必要な食事の仕方の7本の動画+「NG食材&OK食材」リストつき!
✅ 食べながら痩せるコツ が分かる!
✅ ダイエットの落とし穴を回避!
登録すると、 無料で動画をプレゼント
「なるほど!」と納得できる 正しいダイエット知識 を手に入れて、 楽しく食べて痩せましょう!