「何をしても痩せないのは、なぜ…?」
「痩せたいのに食べてしまうのは、なぜ?」
ダイエットや食事制限をがんばっているけど
痩せないときや
食べる量を減らせば痩せるのに、
食べてしまうときありますよね。
でも、大丈夫です。
その原因は、ちゃんとあります。
私も、長年ダイエットのサポートを続けていますが
その原因は、大きく「2つ」に分かれる傾向に
あることがわかりました。
そして、この2つの原因がわかったことで
それぞれの対策をお伝えすることができ
今までがんばっても痩せれなかった方々が
痩せられる場面が増えました。
というわけで、今回の記事では
「何をしても痩せないのは、なぜ…?」
ダイエットをがんばっても痩せない人の2つの原因を解説します。
「何をしても痩せないのは、なぜ…?」これが2つの原因!
原因①:食欲が乱れている
原因②:代謝が下がっている
↑の2つが、「痩せない原因」でもあり
「太ってしまっている原因」です。
この2つの原因のどちらかが体で起きていると、
いくらいい運動をしても、
いくらいいトレーナーから指導を受けていても、
痩せることは難しいです。
例えば
食欲が乱れている場合に
運動をがんばると
運動以上のカロリーを食べてしまったり
腹八分食べても、満たされず食べてしまいがち。
これは、体が運動でストレスを強く感じ
その反動で、食欲の乱れを助長してしまい
「オーバーカロリー」になったり、
「ストレス食い」してしまいます。
つまり、食欲が自然と抑えられる状態ではないと、
糖質制限や断食、筋トレをがんばっても
ダイエットを続けることがむずかしくなり
痩せるのは難しいということです。
ちなみに、この2つの原因をしり、
ちゃんと対策を行うと、痩せやすくなります。
是非!あなたにとっての「原因」を知りましょう!
では、
2つの原因について解説しますね。
原因その①:食欲が乱れている
そもそも食欲とは
「食べたい」という欲求です。
食欲が乱れているとは
「必要以上に食べたい感じる」状態です。
そもそも食欲は
ホルモンと自律神経によって
コントロールされているので
専門的にいうと
ホルモンと自律神経が乱れている状態です
その食欲が乱れていると、
ダイエットで結果をだすのは難しくなります。
その理由は、
「必要以上に、食べ過ぎてしまうから」です
つまり、食欲の乱れにより
消費カロリーよりも摂取カロリーが多くなるから。
でも、食欲が乱れている方は
「頭では食べる量を少なくすれば痩せる!」と
わかっている方が多いし、とても「頑張り屋さん」が多いです。
ただ。
なぜか?「食欲が落ち着かない」から
なぜか?食べ過ぎてしまうことで
困っている方が多いです。
では、食欲が乱れる原因とは?
↓↓↓
食欲が乱れる3つの原因
1:睡眠の乱れ
2:ストレス耐性の乱れ
3:エネルギー不足
1:睡眠の乱れ
睡眠の乱れとは、
「睡眠時間が少ない」と「睡眠の質が悪い」
という意味です。
そもそも、食欲は意思ではなく、
「ホルモンと自律神経」によって
コントロールされているので、
睡眠が乱れると食欲安定ホルモンが少なくなり、
反対に食欲増進ホルモンが多くでるので、
食欲が乱れます。
そして、睡眠が乱れると自律神経も乱れます。
自律神経がコントロールしている腸内環境も乱れ、
セロトニンという食欲安定ホルモンも少なくなり、
食欲の乱れにつながります。
睡眠時間は理想7時間は必要です。
でも、食欲が乱れている方はは
「6時間未満」の方が多い傾向です。
それと、寝る前にスマホを見るとか、
枕元にスマホを置いていくと
脳が休まらないので
睡眠の質は下がります。
2:ストレス耐性の乱れ
これも、睡眠と同じですが、
ストレスへの耐性が弱くなると、
同時に自律神経も乱れるので、
自律神経がコントロールしている腸内環境も乱れ、
セロトニンという食欲安定ホルモンも少なくなり、
食欲の乱れにつながります。
このストレス耐性は、
鉄不足や低血糖のときに弱くなります。
3;エネルギー不足
実は、これが1番多い原因です。
エネルギー不足とは、
糖質不足、ビタミンミネラル不足、鉄不足が主です。
その中でも多いのが「糖質不足」です。
つまり、炭水化物をたべる量が少なすぎて、
生命維持のエネルギー不足になり
→食欲が乱れて食べ過ぎてしまってるパターンです。
体は、生きるために栄養素が必要ですので、
それが必要量より少ないと「危険」と感知し、
空腹感を必要以上に強め栄養を込もうとします。
結果=食欲を強めます。
あなたは、
「糖質を最低1日に150g食べていますか?」
これ以下だと、エネルギー不足の可能性ありです。
原因その②:代謝が下がっている
代謝=体の中で栄養素をエネルギーに変える力
代謝が下がっていると、
やはりダイエットで結果をだすのは難しくなります。
その理由は、
「代謝低下により消費カロリーが低くなることで、
摂取カロリーが多くなってしまうから」です。
つまり
代謝が弱くなる=消費する力が弱っているから、
エネルギーが消費できず太ってしまいます。
代謝が落ちてしまう2つの原因
原因その1:エネルギー不足
原因その2:寝不足
原因その1:エネルギー不足
実は、食欲の乱れと同じで、これが1番多い原因です。
エネルギー不足とは、
糖質不足、ビタミンミネラル不足、鉄不足が主です。
その中でも多いのが「糖質不足」です。
つまり、炭水化物をたべる量が少なすぎて、
エネルギー不足になり
体が、どんどん省エネモードになり、
代謝を落としてしまうパターンです。
体は、生きるために栄養素が必要ですのでが、
その量が少なくなると、体はその量に合わせて生きていきますので、
代謝も自然と下げる仕組みが備わっています。
ですので、エネルギー不足すると自動的に、
代謝が落ちて痩せにくくなります
あなたは、
「糖質を最低1日に150g食べていますか?」
これ以下だと、エネルギー不足です。
原因その2:寝不足
寝不足になると、
自律神経が乱れやすくなります。
そもそも、自律神経は
体のエネルギーを利用してエネルギーを作る力を
コントロールしている神経です。
自律神経が乱れると、
体脂肪をエネルギーに変える力が弱くなるので、
痩せにくく、太りやすくなります。
ガスコンロが「弱火」にしかできない状態ですね。
睡眠時間は理想7時間は必要です。
でも、食欲が乱れやすいときは
「6時間未満」の場合が多いです。
それと、寝る前にスマホを見るとか、
枕元にスマホを置いていくと
脳が休まらないので睡眠の質は下がります。
あなたの「原因」はどっち?
ここまで読んでいただくと
「私は、どちらの原因だろう?」って
思う方もいるかと思います。
その見分け方を解説します
その方法が2つあります。
①今の体重×30~35キロカロリー以上を、1日で食べてる方は=食欲乱れタイプ
②今の体重×26キロカロリー以下を、1日で食べてる方は=代謝落ちているタイプ
あなたは、どちらだったでしょうか?
1度、ご自身の1日の摂取カロリーを計算してみてください。
摂取カロリー計算でおすすめのアプリ
それは「カロミル」
ダウンロードはこちらから
無料です。
↓↓↓
https://www.calomeal.com/about-calomeal/
カロミルの操作方法はこちらの動画で解説しております。
動画にて、仮見るを使ってのカロリー計算の解説をしています。
動画をマネて行ってみてください。
終わりに
いかがだったでしょうか?
ダイエットは、
「何をしたらいい?」と思う人が多いですが、
がんばっても痩せないときは
「なぜ?痩せないのか?」という根本原因を
まず見つけることが優先です。
原因に気付くことで、食欲や代謝がリセットされ、
ダイエットをスムーズに行えるようになれますので
是非「原因」を見つけてみてください。
原因タイプ別の対策法の記事は
こちらからどうそ
↓↓↓
参考記事
■プロフィール
名前「古庄光祐」
職業「鍼灸師/整体師/パーソナルトレーナー」
鍼灸整体師歴は約20年で20000人以上の施術経験。
2003年
鍼灸国家資格取得後、都内クリニック、整骨院に勤務して施術を経験。
2011年
鍼灸整体業にて独立開業。
2017年
都内にて美脚講座と美脚パーソナルトレーニングを開催。
2019年
40代女性向けのオンラインダイエットコーチとして活動。
2019年
女性向けパーソナルトレーニング開始。
「骨盤を整えながらボディメイクする」を
コンセプトとした指導内容が多くの女性から好評を博している。
ボディメイクに精通しており、
自身もベストボディジャパンで、
準グランプリ、日本大会出場を3度経験している。
ボディメイク大会出場実績
2020年
・ベストボディジャパン「モデル部門」日本大会出場
・ベストボディジャパン「モデル部門」広島大会準グランプリ
2021年
・ベストボディジャパン「モデル部門」高知大会5位
・ベストボディジャパン「モデル部門」日本大会出場
2022年
・ベストボディジャパン「マスターコースモデル部門」福岡大会4位
・ベストボディジャパン「マスターコースモデル部門」日本大会出場
2022年
・ベストボディジャパン「マスターコースモデル部門」福岡大会4位
・ベストボディジャパン「マスターコースモデル部門」日本大会出場
SNS/メディア
なぜ?パーソナルトレーナーという仕事に就いたのか?
詳しいプロフィールはこちらからどうぞ
↓↓↓
https://naturalcare.jp/profile/