【アラフォ―ダイエット】なぜ?ダイエットのはじめは体脂肪も体重も減らないのか?

スポンサーリンク
姿勢改善&エクササイズ

鏡を見るたび「太っている自分が嫌い!」とおもってダイエットスタート!
あれ?運動や食事管理をしているのに、体脂肪率も体重も変わらない・・・

こんなとき「何で?」って思いますよね?

【この記事では】

「なぜ?ダイエットのはじめは体脂肪も体重も減らないの?」

こういった疑問に答えます。

【この記事の信頼性】

・鍼灸整体師として18年以上
・施術人数20000人以上
・整体ダイエットトレーナーとして、オンラインでクライアントさんにダイエット指導活動をしています。

記事の内容は、私自身のボディメイク経験や、ダイエットコースを受講していただいてるクライアントさんのデータ、科学的根拠などを元にお答えします。

スポンサーリンク

なぜ?ダイエットのはじめは体脂肪も体重も減らないのか?

理由:体に備わっている現状維持システムが発動するから

ダイエットをはじめると「明日は体重や体脂肪が落ちているだろう」という気持ちが湧いてきます。

ただ、現実は1日で数字は変わりません。
特に、ダイエットをはじめたばかりの人ほど変わりません。

その理由は「体には現状維持をするための機能=ホメオスタシス」が備わってるからです

例えば、体温
人の体は寒ければ鳥肌をおこし体温を外に逃がさない機能が自動的に発動します
反対に、暑ければ汗をかいて体温が上昇しない機能が自動的に発動します

これが、ホメオスタシスでこの機能はダイエットでも発動し、急にダイエットをはじめるということは今までよりも体から栄養は減り、今まであった脂肪が減ることなので、体としては危機モードにスイッチが入るので、なるべく減らさせないように守りに入ります。

これが、ダイエットのはじめは痩せない仕組みの1つです

車や飛行機などの「ABS装置」という安全装置と似ている現象が起きるんですね

でも、大丈夫です!

数週間から1ヶ月経つと体も慣れてくるので、「危険回避モードは自動的に解除」されます。
それからは、ダイエットモードにスイッチが切り替わるので、今のままダイエットをがんばってみてくださいね

動画でも「ダイエット初期は痩せない理由」を説明しています

注意!でも、これをしていたらいつまで経ってもやせませんよ

それは「アンダーカロリー」になっていない場合です

アンダーカロリーって、消費カロリーが摂取カロリーよりも上回っている状態のことです。

なせ?アンダーカロリーは大切なのか?
それは「アンダーカロリーにならないと脂肪燃焼スイッチがONのならない」から。

なので、ダイエットをはじめて数週間~1ヶ月経っても痩せない場合はアンダーカロリーになっているのか?を確認してみてくださいね。

消費カロリーと摂取カロリーについての参考記事はコチラ

コチラ⇒https://naturalcare.jp/kaeori-ryou/meal-management/

ダイエット失敗し続けてきた40代の方でも、キレイに痩せられます

「ダイエット、失敗し続けてきたので自信がありません」

という声を多くいただきますが、正直問題ありません。なぜなら、僕のダイエットで痩せられた皆さん、失敗続きで自信がない方だったからです。

それでも、食事や筋肉を意識したダイエットを続けてきてことで、体脂肪が落ちて痩せることができました。

誰でも、成功体験がないことは自信って持てませんよね。でも、自信がなくても痩せられることは可能です。

痩せる仕組みに沿った方法で、進めていくだけです。
なので、失敗続きで自信がない方でも、痩せられます

終わりに

いかがだったでしょうか?

間違ったダイエット法を行ってしまうと、反対に痩せにくくなることもあります。

40代の体型崩れを解消するためには、「食事、姿勢、マインド」3つのバランスが大事です

是非、正しいアプローチで理想の体を手に入れてください。

40代のおばさん体型から抜け出せるダイエットのヒントは無料メルマガでほぼ毎日配信しています!

少しでもダイエットで痩せて、理想のライフスタイルが送れるサポートとなれたらと思っています
↓↓↓
https://lb.benchmarkemail.com//listbuilder/signupnew?UOpPXfYpHY5BV8gHIZ8EYP5pwVnAjsSIsv99KLT%252FP%252FftO5iNRn8gS8X4lBTFzgEtozrTjFZYUg4%253D

姿勢を整えながら痩せる「整体ダイエットレッスン」の一覧はコチラ

タイトルとURLをコピーしました