こんにちは
「脚やせ・O脚改善」をしてスキニーデニムが似合う私になりたい「30代以降の女性」の方へ
スッキリ・まっすぐ美脚トレーナーの古庄光祐です
【第5回】まっすぐ細い美脚女子もこっそり実践!?「人生をラクに楽しく」生きる1つの習慣

毎日頑張っているのになんだか空回りしている、周りから認めてもらえない、人生ってこんなに大変なもの?
そんなふうに考えてしまうことはありませんか?
目標もあり、一生懸命前向きになっているつもりなのになんだか人生が上手くいかない、毎日がつらくて仕方がないと感じるときは、気を付けるべきポイントがあります。
ということで、今回は「【第5回】まっすぐ細い美脚女子もこっそり実践!?「人生をラクに楽しく」生きる1つの習慣」という内容をお話していきます。
何かに”こだわり”すぎてない?

「こだわり」という言葉はいい言葉だと思われています。
「こだわりの食材」「こだわりの素材」「お店のこだわり」など、こだわりがあるのがセールスポイントだと思っている人も少なくありませんが、実はもともと「こだわり」というのは悪い意味でつかわれる言葉でした。
自分の考えや価値観にしがみついて人の意見を聞かない、そういう人が「こだわりのある人」と呼ばれていたのです。
こだわり過ぎると「執着」に変わって生きづらくなる

言葉の意味は時代とともに変わるものですが、人間の生き方や心の仕組みはそんなに変わりません。
他人の考えを受け入れて柔軟に変化できる人と、頑固に自分のやり方だけを信じている人では、どちらがいい人生を送れるでしょうか?
あるいは「自分はこうあるべき」という思い込みにしがみついてしまう人は幸せな人生を送れるでしょうか?
こだわりというのは執着の別の呼び方。
そして「執着」とは「マイルール」という自分の中にある絶対守らないといけないと決めたルール。
もし自分に対して他人に対して「こうあるべき」というルール・考えを持っていることで、今生きづらいなら。
今、そのルールという「こうしなければならない」から「こうしてもいい」という許可して許容範囲を広げるタイミングなのかもしれません。
ラクに楽しく生きるコツは「許可」

そのマイルールをゆるめて許可するヒントは「あなたがダメと思っている行動」を敢えて行ってみることです。
これしたら怒られる。これしたら嫌われる・・・
あなたがこれしたら絶対に悪いことが起きると信じてることを敢えて行動してみると、意外と思ったことって起きなかったりします。
むしろ、自分が思っているよりも世の中は「優しい」と感じるかもしれません。
最初は、嫌な気持ちがするかもしれませんが、「あえて」で行動をしてみるのもおススメです。
そうして行動をしてみると、きっと新しい価値観と出会えるはずです。
まとめ
人生をラクに楽しく生きる習慣の一つ
それは「マイルールを壊してこだわりを捨てる」こと。
あなたが作ったマイルールは、あなたがもう2度と傷つかないためにつくった優しいルール。
でも、もう大人になったあなたには必要がないルールかもしれません。
それは、世の中が優しいから。ということで、マイルールを敢えて壊してみるのもオススメです
僕は、そんな自分を大切にしているあなたを応援しています。
足痩せ・O脚改善!スッキリ・まっすぐ美脚作りのヒントは「無料メール講座」でお伝えしています
その脚の疲れも一緒にとれる美脚ケアを無料メール講座でも伝えていますので、是非ご登録されて日々のケアとしてお使いください。
【募集開始】3ヵ月で自分の身体に自信がもてる!スッキリまっすぐ美脚パーソナルレッスン

姿勢も整う!スッキリ・まっすぐ美脚講座とは?

「姿勢も整う!スッキリ・まっすぐ美脚講座1DAY」は、3時間、私がスッキリ・まっすぐ美脚になるための方法や考え方を中心に
・実際に、私のO脚がまっすぐになった方法
・そもそも、人の体の仕組みって?
・美脚とはどんな脚のこと?
・美脚の定義
・美脚筋とは?
・メンタルから美脚になる方法
・参加者さん姿勢と脚のゆがみ診断
・巻き肩を整えるセルフケア
・脚のゆがみ・ねじれをとるためのセルフケア
・美脚筋をつけるためのエクササイズ
・履くだけで美脚習慣がつく魔法のインソールをプレゼント
・質疑応答
という内容を伝えさせていただき、「理想の美脚を目指す」お手伝いをさせていただく講座です。
コメントを残す