こんにちは
姿勢を整えるエクササイズをするだけで
細身デニムが似合う美脚が手に入る方法を伝える
美脚師の古庄光祐です(プロフィールは最後にあります)
30歳からの脚痩せ・ダイエットの成功は「血糖値」がポイント!太らない食べ方のコツ

脚痩せ・ダイエットを成功させる時に目指すことの一つが「寝ていても脂肪が燃える痩せ体質」です。
多くのダイエット法やジムなどではここに体を変えていくわけですが、トレーニングだけではもの凄く時間がかかってしまうこともあります。
そこで、トレーニングと一緒に欠かせない事が「食事の取り方」です。
理想のカラダにするためには「余計な脂肪は落とし、基礎代謝UPのための筋肉をつける」ことが最短ルートです。
そのためには、体脂肪を増やさず、筋肉を減らさない食事のとり方が大切です。
そんなかでも、大切な事が「血糖値」です。
ということで、今回は「30歳からの脚痩せ・ダイエットの成功は「血糖値」がポイント!太らない食べ方のコツ」という内容をお話していきます。
こんな方にオススメの記事です

♡スリムなパンツを履きこなしたい方
♡美脚ケアをしているが一人では不安な方
♡美脚作りが1人だとやる気が続かない方
♡脚やせ・ヒップアップなどのボディメイクをしたい方
♡ダイエットをしても下半身だけ痩せにくい方
♡目立つO脚の隙間を少しでも狭くしたい方
♡細身のファッションを思う存分楽しみたい方
♡毎日の服選びで迷いを減らしたい方
♡お出かけ・デートを心から笑って楽しみたい方
♡周りの目を気にしないで自由に外出したい方
脚痩せ・ダイエットを成功させるときの食べ方の基本は4つ

太らない食べ方のポイントは4つです。
- 血糖値のコントロール
- 朝ごはんのタイミング
- たんぱく質をしっかりとる
- 水分をちゃんととる
この中でも、まず覚えておくといいのが「血糖値のコントール」です。
なぜなら、これを覚えて出来るようになると他のがとても簡単に感じて続けることにストレスを感じにくくなるからです。
ということで、今回は「血糖値」にフォーカスしてお伝えしますね。
血糖値をコントロールをすると体脂肪が増えない

そもそも、なぜ血糖値をコントロールできると体脂肪が増えにくくなるのか?
それは、血糖値を下げるホルモン「インスリン」が関係しています。
人は、何かを食べるとその栄養を腸で吸収されて血糖値が上がります。特に炭水化物(糖類)を食べると、血糖値はあがり、上がった血糖値は「インスリン」が分泌されることで各細胞や内臓に「糖」が配られ下がる仕組みがあります。
この、インスリンというホルモンは非常用のために体に「糖を蓄えてね!」という命令をだして溜めようとします。
そこで、溜まった糖が脂肪に変わって「体脂肪」になる。つまり「太る」というメカニズムになっています。
この太るメカニズムは、血糖値が急激に上がってインスリンが分泌される量が多ければ多いほど働くので、太りやすくなります。
でも反対に、血糖値がゆるやかに上がってインスリンの量が少なければ体脂肪が増えて太ることが起きにくくなります。
つまり、血糖値の急激な上昇をコントロールできれば、太りにくくなるということです。
糖類を食べなければいいんじゃない?

最近では、糖質制限ダイエットが流行っていますが、個人的には完全に糖質をとらない方法はオススメしていません。
それは、糖質が不足すると「筋肉が減る」からです。
体は、糖をエネルギーにしているからいつも体を動かせる、生命維持ができています。
そのためこのエネルギーが不足すると体はエネルギーをタンパク質から作ろうとします。
どこのタンパク質?それは「筋肉」です。
筋肉を削って、糖に変えることでエネルギーを補給してしまうので、筋肉が減って基礎代謝が低い体になってしまいます。
そうなると、痩せたとしても、健康的に痩せることができない。
そのために、ある程度の炭水化物(糖質)をとることをオススメしています。
血糖値の急激な上昇を抑えられる食べ方ってどういう食べ方?

それは、「GI値の低い食品と一緒に食物繊維を食べる」食べ方です。
いきなりGI値って言葉が出てきましたね(笑)。簡単にGI値について説明しますね?
そもそも、GI値とは
GI値とは、食事をしたときの血糖値が上がるスピードを表したバロメーターのことです。
このGI値は、食品によって上がるスピードが変わりスポーツカーのスピードメーターのように急激に上がる食材もあれば、軽トラのようにゆるやかに上がるものがあります。
GI値が低いと血糖値も急激に上がらないので、インスリンの量も少なく体脂肪が増えにくくなります。
そして、食事のときに食物繊維と一緒にとると、このGI値の上昇が最小限にコントロールできるので、体脂肪を増やすインスリンの量も最小限に抑えられるので、GI値との低い食品と一緒に食物繊維をとることが、太りにくい食事ということです。
なので、ダイエット・脚痩せ・スタイルアップしたときは、GI値が低い食品を食べることが脂肪を増やしにくくなるので適してします。
GI値が高い食品と低い食材は

GI値の高い食品
・米類 :白米、白米おかゆ、玄米入りご飯、玄米入りおかゆ、雑穀米、赤飯、もち米など
・パン :食パン、フランスパン、クロワッサン、デニッシュ、菓子パン、調理パン、ベーグル、サンドイッチ、ライ麦入りパン、パンケーキなど
・シリアル系 :コーンフレーク、グラノーラ、シリアルバー、カロリーメイト、SOYジョイなど
・麺類 :パスタ、中華そば、うどん、など
GI値の低い食品
・米類 :玄米、発芽玄米 (ブレンドNG)
・パン :ライ麦パン(50%)ライ麦パン(100%)、全粒粉パン、ふすまパン
・シリアル系 :オールブラン、オートミール
・麺類 :そば(100%)、はるさめ(緑豆100%)
まとめ
太らない食べ方のコツは「血糖値をコントールした食事をすること」
つまり、「GI値の低い食品と一緒に食物繊維を食べる」ことです。
そのためには、GI値の低い食品を知ることがまず一歩です。
最初は、慣れないことが多いとおもいますが、毎日考えなから続けると慣れてきます。是非チャレンジしてみてくださいね。
ちなみに、食事と一緒にトレーニングも大切ですので、美脚エクササイズをお伝えしますね。
脚が痩せない女性にオススメの「美脚エクササイズ ランキングベスト3」

第3位 小尻・O脚改善エクササイズ


①横向きにまっすぐに寝て、膝を90度曲げる。
②足を開くように、上の足を45度くらいまで上げる。
注意! 脚を上げる時に腰をそ反らさない・体を前や後ろに傾けない!
第2位 垂れ尻スッキリエクササイズ


①膝を90度曲げて、仰向けで寝ます
②膝から肩のラインがまっすぐになるようにお尻を天井に向けて上げています。
注意! お尻を上げる時に腰をそ反らさない・体を横に傾けない!
第1位 内ももほっそりエクササイズ


①上側の膝を90度曲げる。下側の足はまっすぐ伸ばして横向きで寝ます
②膝の向きをまっすぐに向いたまま下の足を上に上げます。
注意! 脚を上げる時に腰をそ反らさない・体を前や後ろに傾けない!
脚やせ・O脚改善!美脚作りのヒントは「無料メール講座」でお伝えしています(動画付き)
その脚の疲れも一緒にとれる美脚ケアを無料メール講座でも伝えていますので、是非ご登録されて日々のケアとしてお使いください。
この記事を書いてる美脚師「古庄光祐」のプロフィール
【募集開始】3ヵ月で自分の身体に自信がもてる!スッキリまっすぐ美脚パーソナルレッスン

コメントを残す