ダイエットや筋トレで痩せたけど「下半身のサイズ・形だけ」変わらなかったアラフォー女性の方へ
こんにちは
スキニーデニムをはいて街に出かけるのが楽しみになる!
スッキリ・まっすぐ美脚作りを伝える鍼灸師&美脚師の古庄光祐です(プロフィールは最後にあります)
「ふくらはぎのむくみ」をスッキリしたいときはどんな方法を試しますか?

「夕方ぐらいから、脚が重だるい、、、」
「靴下の跡がなかなか消えない」
「仕事のあとはいつもふくらはぎがパンパン!」
その原因は、ズバリ!むくみです!
血液やリンパの流れが滞ることで下半身がむくみます。この、むくみを放っておくと、体を冷やしたり、脂肪に変わったり、体の不調に繋がったりします。
ということで、今日は、「ふくらはぎのむくみ」をお家でスッキリとるセルフケアをご紹介いたしますね。是非、美脚作りの参考にしてみてください。
ふくらはぎが「むくむ」本当の理由は?

それは、「下半身のポンプ機能が低下」です。
もっというと「脚がゆがむことで下半身のポンプ機能が低下」するからです。
(心臓・内臓疾患・ケガ・感染症・薬の副作用などの場合は異なります)
長時間同じ姿勢や、冷え、足に合わない靴、悪い姿勢などで
下半身の筋肉は緊張し下半身のゆがみを作ってしまいます。
筋肉は本来、ふんわりやわらかいと
大きく縮んでふくらんで筋ポンプ機能を最大限発揮できるようになっています。
でもゆがんでしまうと、このポンプ機能が低下してしまうので
リンパ・血液の巡りが悪くなり、むくみやすくなります。
下半身のポンプ機能を改善して巡りにいい脚に

むくみを改善するには、リンパ・血液循環を高めることが大切です。
そのために、重力によってリンパ・血液が溜まりやすい「つま先」を中心にゆがみを整え
リンパ・血液を巡らせる働きをする足の裏~ふくらはぎ~ももの後ろの筋肉のポンプ機能を改善がポイント。
ふくらはぎだけではなく
下半身~上半身にかけて滞りなくリンパ・血液が運ばれるように「ゆがみ」を整えていきましょう!
ふくらはぎの「むくみ」を改善するポイントは「足の指」のゆがみ

特に
「自分でふくらはぎをマッサージしているけど、むくみがスッキリしない」
「お風呂で温めているけど、脚の重だるさがとれない」
「ストレッチしているけど、靴下の跡がとれない」」
という悩みをもつ女性の場合には「足の指のゆがみを整える」方法がオススメです。
なぜなら、足の指がゆがんでいると
足の指を動かす足の裏~ふくらはぎの筋肉の動きが悪くなるので
ポンプ機能が高まりにくくなるんです。
そうなると、マッサージ・ストレッチでほぐしたり、
巡りをよくしても、そもそもポンプ機能が高まっていないので、効果が出にくくなるんです
だから、まず「足の指のゆがみを整える」方法がオススメなんです。
ふくらはぎのむくみスッキリ!足の指のゆがみを整える方法

足ゆびワイワイ

① 親指と残りの4本の指をもつ
② 指を矢印の方向にクルクルと回します
注意! 親指と4本の指を左右の引っ張り過ぎないようにする。
動画でもどうぞ
関節のねじれがリセットされると美脚に変わる!
脚が痩せるのも、むくみがとれるのも、美脚になるのもその共通していることは
「ゆがみがなく本来もつ体の機能がちゃんと発揮できる身体」でいることです。
ゆがみをケアするのも、筋肉をゆるめるのも、姿勢を整えるのも
全ては体の機能を高める事が目的です。
体の機能を高めて、美脚つくり頑張ってみてくださいね。
脚やせ・O脚改善!美脚作りのヒントは「無料メール講座」でお伝えしています(動画付き)
その脚の疲れも一緒にとれる美脚ケアを無料メール講座でも伝えていますので、是非ご登録されて日々のケアとしてお使いください。
この記事を書いてる美脚師「古庄光祐」のプロフィール
コメントを残す